【活動報告】第57回哲学カフェ×ミュージアム「『人新世の人間の条件』から考える」2023/4/16

4/16(日)にFactory Art Museum Toyama において「『人新世の人間の条件』から考える」をテーマとして哲学カフェを開催しました。気候正義を訴えるグレタさん、動物倫理学、コオロギ食など、世間をざわつかせる関連テーマが多いですが、現象面にとらわれずに地質年代のような遠大な時間軸の中でこれら諸問題を考える哲学的な書籍として『人新世の人間の条件』を選定して、ディスカッションを行いました。

現地参加者5名、オンラインでの参加者3名でした。リピート参加の方と新規参加の方がそれぞれいらっしゃいました。熱を帯びた議論となりました。

第1部の冒頭では、基礎知識を揃えるために入門用の動画を視聴しました。

その上で、第2部の途中までかけて、『人新世の人間の条件』の内容紹介と著者であるチャクラバルティの紹介を行いました。簡単な内容紹介としては、人間中心主義から生命中心主義への変容となるのでしょうが、人間の影響力が大きくなった人新世の時代における多くの基礎知識を縦横無尽に駆使してのストーリー展開となりましたので、基礎知識の説明に多くの時間がかかりました。

それに加えてEarth(地星)と earth(大地)の区分、planetとの使い分けなど、チャクラバルティの考え方の紹介に手間取ってしまったところもあり、基礎知識の消化自体も難しい中、議論が紛糾するところがありました。チャクラバルティの考えの優れている点は、地質年代のような時間軸(深層史[ディープヒストリー])を遡ることで、深層意識にまでたどり着けば、人間と動植物に共通する生命という基盤において時代意識に目覚めることができるという点ですが、そのポイントは何度か繰り返したつもりです。

第3部ではフリーディスカッションを行いました。議論は紛糾が続きましたが、何とか「エゴをいかにして乗り越えることが可能か?」というコンセンサスは得られたのではないかと思います。私は暫定的に「スーパーエゴ」と名付けましたが、要するにチャクラバルティが言うところの深層史において自覚する時代意識のことです。

チャクラバルティはハイデガーが言う「気分」を敷衍して時代意識にまで具体化しました。ハイデガーが言う「気分」は何とも怪しげなムードを醸し出しているのですが、換骨奪胎して人新世の時代において具体的内実に満ちた有益な概念にまで昇華しており、その点がこの思想書の優れた点です。

人間と動物の共存(AI画像生成で作成)

今回は興味深いご意見が参加者からありました。動物に高い知能があることはかなり知られ始めていますが、それどころか、植物にも知能があることが知られ始めているという報告がありました。さらに、その言語をAIで翻訳できるかもしれないというご意見まで上がりました。人間と動物、そして植物との共生を考える上で重要な点です。

以前、人工知能については哲学カフェで論じたことがありますが、ChatGPTで話題沸騰の現在再度考え直してみたくなりました。そこで、次回は「再論:人工知能とは何か?」というテーマで議論をしていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です