【活動報告】第71回哲学カフェ×ミュージアム「反知性主義とは何か」2024/6/16

6/16(日)にFactory Art Museum Toyama において「反知性主義とは何か」をテーマとして哲学カフェを開催しました。

現地4名、オンライン参加1名での開催となりました。

前回は「アメリカニズムとは何か」について議論をしました。かなり広範なテーマであったので、せっかく興味を持っていただいたのに分かりづらい面が多くあったように思いました。そこで、その中でも最もヴィヴィッドな特性である「反知性主義」というテーマをもって対話することとしました。

何と言っても反知性主義のコアにあるのはプロテスタンティズムです。キリスト教の起こりはイエスがユダヤ教の権威に異議申し立てをしたことですし、プロテスタンティズムの起こりもルターがカトリックの権威に異議申し立てをしたことです。そして、アメリカ植民の起こりもピューリタンが英国教会という権威からの独立ですし、アメリカ合衆国の独立もその延長線上にあります。

権威に対する平等主義が根底にあり、日本で乱用される「反知性主義」という言葉の権威主義的な使い方とは真っ向から対立するわけです。つまり、反知性主義とは、反知識人主義と言ってもいいわけです。

リチャード・ホーフスタッター『アメリカの反知性主義』で広く周知されるようになりましたが、近年この概念に注目が集まるようになったのは何と言ってもトランプ現象によるところが大きいでしょう。荒唐無稽な陰謀論に耽溺するだけでなく、アメリカ議会に乱入して武力行使を行う過激な集団がなぜ大きな勢力となって、トランプ現象が生み出されるのかという疑問があるのでしょう。しかも、科学技術の最先端をリードするアメリカが、なぜ相反するような大きな政治勢力を生み出すことへの疑念が生まれるのはもっともなことだと思います。

しかし興味深いのは、この両面がプロテスタンティズムの現れなわけです。例えば、ニュートンは敬虔なキリスト教徒であり、かつ宇宙の物理法則を解明する科学者でもありました。また、マックス・ヴェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』でも説かれているように、資本の拡大が信仰の証であったりもするわけです。科学もビジネスも成立の当初はその両面が緊密に結びついてたのが時代が進むごとに分断してしまうという訳です。

ブルーステイト(民主党支持州)とレッドステイト(共和党支持州)の話もしましたが、この両面がアメリカニズムの現れであるわけですが、今は深い分断の溝を生んでいます。

分断を生んでいる一つの代表例としてキリスト教の中核をなす創造論と、それに真っ向から歯向かう科学的な進化論との対立についての議論も行いました。私たち日本人にとっては進化論がなじみのあるものなので、科学技術の最先端を走るアメリカ合衆国で創造論が大きなプレゼンスを生んでいることに理解が及びません。ましてや報道されるのが、いわばキラキラしたアメリカばかりなのでなおのことなじみがありません。

それもあってか、この議論がなかなか活性化しませんでした。そこで角度を変えて、私たち日本人がどうアメリカニズムや反知性主義をとらえ直すのかという議論の仕方を行いました。日本人論はさすがに盛り上がりますが、やはり、アメリカニズムのベールがなかなか晴れませんでした。所詮は教育の問題じゃないか、どうせ日本人にはキリスト教の考え方は理解できないのではないか、日本人には寛容の精神があるが、キリスト教は偏狭であるなどなど。

そこで、一度アメリカ論からは距離を置いて、私たちにとって親しみのあると思われる日本人論を批判的に行うことで、客観的な視座を得ながらもう一度アメリカ論に取り組むということにしました。次回は、「日本教とは何か?」~ここが変だよ日本人~と題して、日本人論について議論を深めます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です