日付/時間
Date(s) - 2022年8月14日
1:00 PM - 4:00 PM
カテゴリー
【メタバース特別企画】
テーマ:テクノロジーとサイボーグ化された身体
今回の哲学カフェは
「テクノロジーとサイボーグ化された身体」
をテーマに、
テクノロジーによって能力を拡張した身体の
可能性について対話します。
継続的に開催してきたメタバースのテーマからは
狭義の意味では一時的に逸れていますが、
技術と人間についての対話という広義の意味では
継続しています。
2月の哲学カフェで好評を博した
スポーツ哲学を専攻とする
長崎大学准教授の高橋浩二さんを再びお招きして、
テクノロジーによって身体をどこまで
補完・拡張できるのかについて対話します。
先般、NHK「クローズアップ現代」でも
報じられたように、
人工知能などのテクノロジーを取り込んで、
ALS患者の身体を補完・拡張して
社会参加が試みられています。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4611/
私たちはしばしば人工知能が高度に発達して
人間の知性を上回ると脅かされていますが、
その一方でこのように
テクノロジーを人道的に利用することも可能です。
テクノロジーが身体に及ぼす影響と
発展的な可能性について対話するとともに、
テクノロジーが社会に及ぼす
可能性についても検討していきます。
***********************************
今回は特別企画ですので、
会場参加10名に増席します!
もちろんオンラインでも
ご参加いただけます!
場 所:Factory Art Museum TOYAMA
(〒939-0131 富山県高岡市福岡町荒屋敷525-9)
開催日:8/14(日) 時間:13:00~16:00
参加費
<会場参加> | ビジター¥1,500 哲学カフェ会員 ¥1,000 ※当日、現金もしくはPayPayでお支払い下さい。 |
![]() |
<オンライン参加> | ビジター ¥800 哲学カフェ会員 ¥500 |
![]() |
※哲学カフェ会員は随時受付しています。→詳細・お申込みはこちら
申し込み方法
- 会場参加申し込みフォーム(推奨)→詳細・お申し込みはこちら
- オンライン申し込みページ:→詳細・お申し込みはこちら
- メール:info@fujita-k.co.jp(アットマークは半角に修正して下さい)
件名に「 2022/8/14 哲学カフェ Vol.49 申し込み」
1)住所
2)氏名
3)メールアドレス
4)携帯番号
5)哲学カフェin富山 会員、非会員の明記
以上を記入してお申し込みください。
* 申し込みのメールには、必ず返信のメールを出しています。もしメールが届かない場合はゴミ箱に入っていないか?確認をお願いします。お手数ですが、よろしくお願いします。 - FAX:0766-64-5220 上記記入の上、FAXしてください。
講師
野末雅寛(のずえまさひろ)
株式会社アガトンラボ代表取締役。2014年から哲学カフェ in 富山で講師を担当。
1974年富山県朝日町出身。
金沢大学教育学部と京都大学大学院文学研究科修士課程にて哲学を専攻、ハイデガーなどドイツ哲学を学ぶ。
高等学校教諭一種免許(公民)を取得